株式会社インデペンデンスシステムズ横浜

システム開発エンジニアの西田五郎が運営しております。Raspberry Pi や Arduino その他新規開発案件のご依頼をお待ちしております。

3Dプリンター 使ってみた

3Dプリンターを使ってみた(その1)今までやったこと

投稿日:2014年9月15日 更新日:

3dNeko23Dプリンターとは3Dデータを元にして樹脂類や石膏等の材質から3Dの形状を出力する機械です。代表的な造形方法に熱溶解積層法というのがあり、熱に溶ける樹脂を層にして重ねていく方法で立体を作り上げていきます。最近普及していろいろと取り上げられているのでご存知の方も多いと思います。私はソフトウェア、システム開発のエンジニアで3Dプリンターそのものがすぐに仕事に繋がるとは思えませんが、とにかく使ってみました。ここでの画像は実際にモデルを作って出力したものの一つです。(猫に見えますよね?現在このサイトのヘッダー部分で使っている猫が元データになっています。)ということで実際に今までやったことを書いていきたいと思います。

セミナーに行きました
以下のサイトのセミナーです。
3Dプリンターの価格比較・体験セミナー・情報サイト|スリプリ- 3Dプリンターハウス
ここの3Dプリンター・オープンキャンパスに行きました。3Dプリンターの基本的な説明を聞いて、実際にモデルを作ったり、出力するところを見ました。今は家電量販店等でも3Dプリンターを扱っていて、いろいろと実際に3Dプリンターを実際の出力を含めて見ることが出来ると思いますが、私はここで初めて実際の出力を見ました。

FabCafe Tokyoに行きました
次に時間精算で3Dプリンターが使える場所として東京近郊では比較的有名かもしれないですが、以下のFabCafe Tokyoに行きました。
FabCafe Tokyo
ここでは、学んでつくる!はじめてのFAB教室に行きました。ここでは、AutoDesk 123D Creatureの基本的な操作方法を覚えました。

この段階での成果が以下です。iPad miniでのAutoDesk 123D Creatureの画面です。クマ的なモデルを作ってみました。AutoDesk 123D Creatureはもちろん着色も出来るのですが、3Dプリンターで出力するということで着色はしていないです。
kuma1

これを3Dプリンターで出力したのが以下です。FabCafe Tokyoで出力しました。ストラップ用の金具は自分で付けました。大きさの比較のためにiPhone4Sの上に置きました。
kuma1out

kuma2out

仕上がりの精度としては良くないのではと思われるかもしれないですが、出力時間優先で短い時間で出来るようにするとこういった感じに仕上がります。

詳細は以下を見て下さい。
3Dプリンターを使ってみた(その6)熱溶解積層法での出力処理について

新宿のOffice24 Studioへ行きました
次は以下の新宿のOffice24 Studioへ行きました。
3Dプリンター立体造形出力の専門スタジオなら西新宿のオフィス24スタジオ

渋谷のFabCafe Tokyoは、Cafeにもなっていて打ち合わせ等も出来ますが、こちらはオフィススタジオということで雰囲気がまた違います。

ここでは以下の招き猫的なモデルを作成して出力しました。これも、AutoDesk 123D Creatureで作ったものです。今現在ではサイトのヘッダ部分にも使っています。
nekomaneki2

以下が短いですが出力途中の映像です。許可を頂いて録画しました。

出来上がりが以下です。このページの先頭の画像と同じです。大きさの比較のためにiPhone4Sの上に置きました。
3dNeko2

AutoDesk 123D Designを使いました
次は、AutoDesk 123D Designを使いました。AutoDesk 123D Designは、設計の3D CADとでも表現すればいいのでしょうか。設計図なり必要な形状、サイズがあるものを作成していくためのCADです。まだ本格的に使っていないですが、基本的な形状を作ってみました。

以上が今までやったことですがまとめ的に書きます。
個人のレベルで導入できる3Dプリンターでの利用では、やはりプロトタイプ(試作)や、一点ものの受注生産や個人利用が有効かと思います。大量品種の大量生産に向く(これで利益を上げることが出来る)とは思えません。そういった意味では直ちに3Dプリンターで製造業が変わるといったことはあまり思えません。しかしながら、自分で設計から製造まで出来るというのはいろいろと可能性が考えられるということだと思います。

次回からは、実際にやってみたことについて3Dモデルの作成から、実際の出力までについて書いていきます。

AdSense

AdSense

-3Dプリンター, 使ってみた
-

執筆者:

関連記事

no image

Microsoft AzureでSQL DBを使ってみる(その2)Azureでの公開

前回の続きです。Microsoft Azure(以下、Azureと表記します。)のSQLデータベース(以下 SQLDBと表記します。)を使ってみます。毎回のように書いていますが手順は一つの方法ですので …

no image

Tiva C EK-TM4C123GXL(その8) タイマと割り込み

Tiva C EK-TM4C123GXLを使ってみるの8回目です。前回は、ボード上のスイッチを使いましたが、今回はタイマと割り込みです。 以下のメーカのサイトを見ながらプログラムを作っていきます。 G …

3Dプリンターを使ってみた(その3)Autodesk 123D Creatureで骨格作り

3Dプリンターを使ってみたの3回目です。前回は、Autodesk 123D Creature(ここからは、123D Creatureと書きます。)でモデルを作る際の大きな流れを書きました。今回は骨格と …

no image

Microsoft AzureでSQL DBを使ってみる(その1)概要とASP.NETサイトの作成

以下の投稿で、Microsoft AzureでASP.NETサイトを公開してみましたが、その際にはデータベースを使っていなかったので、次の段階としてMicrosoft Azure(以下、Azureと表 …

3Dプリンターを使ってみた(その4)Autodesk 123D Creatureで仕上げ

3Dプリンターを使ってみたの4回目です。前回は、Autodesk 123D Creature(ここからは、123D Creatureと書きます。)でモデルの骨格を作るところまで書きました。今回は引き続 …