株式会社インデペンデンスシステムズ横浜

システム開発エンジニアの西田五郎が運営しております。Raspberry Pi や Arduino その他新規開発案件のご依頼をお待ちしております。

ASP.NET 使ってみた

Microsoft AzureでASP.NETサイトを公開してみる(その3)Visual Studio EEからの公開

投稿日:

Microsoft AzureでASP.NETサイトを公開してみるの3回目です。今回は、前回Visual Studio Express 2013 for Web で作成したプロジェクトをそのままをVisual Studio Express 2013 for Web から Microsoft Azure(ここからはAzureとします。)へ公開してみます。データベースはとりあえず今回は使わないので、サイトが表示されるところまで確認します。

Azure へサイトを公開する方法は、いくつかあると思いますが、今回は、Visual Studio Express 2013 for Web で開発している状況を想定して、そのまま公開する方法を試してみます。Azure へのサブスクリプションの申し込みは完了していて使える状態が前提です。

前回のプロジェクトを開いたままで、公開の作業を進めます。手順は以下です。手順はこれが唯一の正解という訳ではありません。例として考えて頂ければと思います。

サーバ エクスプローラーを開く
メニューから、表示 → サーバ エクスプローラー
WS000017

サーバ エクスプローラーからWindows Azureを選択して、右クリックのメニューからサブスクリプションのインポートを選択します。
WS000000

青い文字のリンクのサブスクリプションファイルのダウンロードを選択します。
WS000018

ブラウザが起動され以下のような画面になると思います。以下は、IEでの例です。また、Azureにログインされていない場合は、ログイン画面が表示されます。ここではその画面は省略します。ここで、このファイルを任意の場所に保存して場所を覚えておきます。
WS000019

次に、Azure上にサイトを作成します。以下のように、サーバ エクスプローラーからWindows Azureを展開して、Webサイトを右クリックします。そして、新しいサイトの追加を選択します。
WS000001

以下の画面に任意のサイト名を入力します。今回は、データベースは使いません。
WS000003

以上で、サーバ エクスプローラーでの作業は完了です。次は、ソリューション エクスプローラーでの作業です。ソリューション エクスプローラー を表示メニューから開きます。

以下のように、ソリューション エクスプローラー から作成したプロジェクト(サイトのコンテンツになるファイル群)を選択して、右クリックから、発行を選択します。
WS000005

以下の画面が表示されると思います。
0045

ここで、インポートをクリックします。以下の画面になると思います。以下のように先に保存した発行プロファイルファイルを指定します。
0042

画面下の次へをクリックします。特に入力はしないで、接続の確認を実行します。問題がないと以下のように緑のチェックが表示されると思います。
WS000008

WS000009

次へをクリックします。以下のような画面になると思います。ここでは今回は何も入力しません。
WS000010

次へをクリックします。以下のような画面になると思います。ここでは今回は何も入力しません。
WS000011

発行をクリックします。以下のように、途中経過が表示されると思います。問題なければ以下のように完了すると思います。
WS000012

発行されたサイトをブラウザで表示します。以下のように表示されれば成功です。
WS000013

私のサイトでは確認出来たので削除しました。ご了承下さい。

これで、「Microsoft AzureでASP.NETサイトを公開してみる」は完了とします。データベースや、新しいASP.NETについては今後の課題とさせて下さい。

AdSense

AdSense

-ASP.NET, 使ってみた

執筆者:

関連記事

3Dプリンターを使ってみた(その6)熱溶解積層法での出力処理について

3Dプリンターを使ってみたの6回目です。前回はAutodesk 123D Creatureで作成したモデルからSTLファイルを作成する方法について書きました。今回はやっと実際に3Dプリンターでの出力に …

NuGetでOpenCVを導入する

Visual Studio Express 2013 for Windows Desktopの開発環境でNuGetを使ってOpenCVを導入してみました。その方法についてです。 まずは、OpenCV( …

ASP.NET Web APIでデータ蓄積(その6)ASP.NET Web APIでの動作確認

ASP.NET Web APIでデータ蓄積の6回目です。前回は、ASP.NET Web APIテンプレートからプロジェクトを作成しました。さらに、センサデバイスの温度データを蓄積するイメージのモデルを …

3Dプリンターを使ってみた(その2)AutoDesk 123D Creature導入

3Dプリンターを使ってみたの2回目です。前回は私が3Dプリンターに関して今までやってきたことを書きました。今回は3Dプリンターでモデルを作る際に使った Autodesk 123D Creature(こ …

Raspberry Piをモニターとキーボードなしで導入する(その1)SSHでのログインまで

Raspberry Piをモニターとキーボードなしで導入する方法についてです。 (※2021/05/02追記 現時点で最新版のRaspberry PI OSでモニターとキーボードなしで導入する手順を書 …