株式会社インデペンデンスシステムズ横浜

システム開発エンジニアの西田五郎が運営しております。Raspberry Pi や Arduino その他新規開発案件のご依頼をお待ちしております。

IoT Raspberry Pi

Raspberry PiでIoT(温度・湿度・気圧データ編 その4)アラートメール送信

投稿日:2017年4月2日 更新日:

Raspberry PiでIoT 温度・湿度・気圧データ編の4回目です。前回までで、Raspberry Piから温度、湿度、気圧データをWebサーバへ送信してそのデータを蓄積、表示出来るようになりました。今回はWebサーバ側にアラートメール送信機能を実装してみます。温度が決まった値以上になると決まったメールアドレスにアラートメールを送信します。

以下が、Raspberry PiでIoT(温度・湿度・気圧データ編)の記事一覧です。
Raspberry PiでIoT(温度・湿度・気圧データ編 その1)BME280でデータ取得
Raspberry PiでIoT(温度・湿度・気圧データ編 その2)Webサーバ側構築とデータ送信
Raspberry PiでIoT(温度・湿度・気圧データ編 その3)データ表示とグラフ表示”
Raspberry PiでIoT(温度・湿度・気圧データ編 その4)アラートメール送信

今回の作業手順は以下です。
1.Webサーバ側のPHPプログラム機能追加
2.Raspberry Piからテストデータ送信とメール受信チェック

1.Webサーバ側のPHPプログラム機能追加
センサーデータ登録のプログラムにアラートメールの機能を追加します。ここでは、40.0度以上になるとメールを送信します。PHPのファイルはUTF-8で保存して下さい。そうしないと文字化けします。

<?php

$pdo = new PDO('mysql:host=localhost;dbname=dbname;charset=utf8','tblname','password');

switch ($_SERVER['REQUEST_METHOD']) {
	case 'GET':
		$st = $pdo->query("SELECT * FROM sensorvalues order by datetime desc");
  		echo json_encode($st->fetchAll(PDO::FETCH_ASSOC));
		break;
		
	case 'POST':
		$in = json_decode(file_get_contents('php://input'), true);
  		if (!isset($in['id']))
  		{
                    //40.0度をチェック
  			if($in['temp'] >= 40.0)
  			{
  				mb_language("Japanese");
				mb_internal_encoding("UTF-8");

				$to      = 'to@todomain.com';
				$subject = 'アラートメッセージ';
				$message = '高温状態です。';
				$headers = 'From: from@fromdomain.ccom' . "\r\n";

				mb_send_mail($to, $subject, $message, $headers);
  			}
  		
    		$st = $pdo->prepare("INSERT INTO sensorvalues(datetime,temp,hum,press) VALUES(:datetime,:temp,:hum,:press)");
  		}
  		$st->execute($in);
  		echo json_encode("normal end"); 		
  		break;
}
?>

2.Raspberry Piからテストデータ送信とメール受信チェック
実際に40度の状態にするのは難しいので、テストメインでセンサーデータを送信します。以下はセンサーデータ送信プログラムですが、ここのメインを使います。温度に41.0を指定しています。

import requests
import json

from datetime import datetime

def uploadSensorValues(temp, hum, press):

    url = 'http://domain.com/subsub/sensvalues.php'

    sensorsdata = {'datetime':datetime.now().strftime("%Y/%m/%d %H:%M:%S"),'temp':temp,'hum':hum,'press':press}

    print json.dumps(sensorsdata)

    headers = {'content-type': 'application/json'}

    res = requests.post(url, data=json.dumps(sensorsdata), headers=headers, verify=False)

    print res.json()
    pass

def main():

    uploadSensorValues(41.0, 39.1, 1020)

if __name__ == '__main__':
    main()

以下で実行します。
$ sudo python web.py

これでテストしたところ、メールの受信が確認出来ました。

今回で、Raspberry PiでIoT(温度・湿度・気圧データ編)は終了です。またIoT関連で実際に動作させてみる内容でいろいろと書いてみたいと思います。

AdSense

AdSense

-IoT, Raspberry Pi

執筆者:

関連記事

無線マイコン ToCoStickのシリアル通信専用アプリを使ってみた

無線マイコンの ToCoStick(トコスティック)のシリアル通信専用アプリを使ってみました。ToCoStickとはパソコン等のUSBに接続して無線通信が出来るモジュールです。メーカの製品ページは以下 …

レーザーカッターでセンサーのケースを作ってみた

前回のセンサー(温湿度センサーBME280)のケースをレーザーカッターで作ってみました。もちろん3Dプリンターで作る方法もあると思いますが単純なボックス型ならレーザーカッターの方が加工時間が短いと思っ …

Node.jsでRaspberryPiのGPIOを使う(その1)デバイスドライバでLED

Node.jsでRaspberryPiのGPIOを使ってみます。今回はデバイスドライバを使ってLEDのONとOFFを操作します。以下のような簡単な回路でLEDを操作します。 準備、前提は以下です。 以 …

SkyWayでRaspberry Piの遠隔操作(その2)SkyWayからの操作

前回の続きです。全体的にはSkyWayを利用してRaspberry Piの遠隔操作をしてみようという内容です。 前回はRaspberry Pi側でのブラウザ(JavaScript)からMQTT ove …

ESP-WROOM-02でもセンサネットワーク稼働試験

ESP-WROOM-02でもセンサネットワークを稼働してみます。ESP-WROOM-02でもというのは今までRaspberry Piで稼働してきたのでESP-WROOM-02でも稼働してみようというこ …