株式会社インデペンデンスシステムズ横浜

システム開発エンジニアの西田五郎が運営しております。Raspberry Pi や Arduino その他新規開発案件のご依頼をお待ちしております。

Raspberry Pi

Raspberry Piをモニターとキーボードなしで導入する(2021年5月版 その1)全体概要からSDカードの作成まで

投稿日:2021年5月2日 更新日:

今現在(2021年5月)の方法でRaspberry Piをモニターとキーボードなしで導入してみます。このモニターとキーボードなしの状態はヘッドレスという表現もあるようですのでここからはこの状態をヘッドレスと書きます。

まず前提として以下の写真のようにRaspberry PiはOSか稼働しているパソコンと同じようにモニター、キーボード、マウスを用意して利用するのが基本的な利用方法です。OSの導入から初期設定までの作業もこれらの周辺機器があれば比較的簡単に進められると思います。(写真のモニターは小型ですが初期設定用には大きい方がいいです。)さらに有難いことですが、以前のRaspberry PiのOSと比較して初期状態でいろいろな機能が導入済みになっていて初期設定からの作業も進めやすくなっていると思います。

しかしながら、周辺機器はないけれどRaspberry Piをとりあえず使ってみたいと思って本体だけ買いたいとか、知り合いから譲ってもらったという場合もあると思います。今回はそういった場合でのRaspberry PiのOSの導入から初期設定の方法についてです。

以下のような構成です。

まずここでのRaspberry PiとPC環境等は以下です。
Raspberry Pi4 メモリ4G版
micro SDカード32Gとアダプター
ACアダプター(充分な電力が供給できるものでRaspberry Pi4の場合は USB Type C)
ノートPC Windows10 Pro(SDカードスロット内蔵タイプか、なければ外付けSDカードリーダー・ライターを用意する)
(自分用の)Wifi環境または有線LAN環境

全体的な作業手順

この環境でここでは以下のように作業を進めます。
1. Raspberry Pi OSをSDカードへ書き込む
2. 書き込んだSDカードへSSH接続の許可とWifiの接続情報を書き込む
3. Raspberry Pi OSを起動してRaspberry PiのIPアドレスを検索する
4. Windows PCからSSHでRaspberry Piへログインする
5. Raspberry Pi OSのアップデートを実行する
6. Raspberry Pi OSでリモートデスクトップを導入する
7. Windows PCからリモートデスクトップでRaspberry Piへログインする
8. Raspberry Pi の初期設定を行う。

毎回同じことを書いていますが、これが唯一無二の正しい方法ということではありません。例えばリモートデスクトップは必要ないという場合はコマンドラインだけでどんどん初期設定を進めて下さい。

今回は、1. Raspberry Pi OSをSDカードへ書き込む の作業について書きます。

(※2021/05/10 追記)
ここで使用する、Raspberry PI ImagerでSDカード作成時にWifiやSSHの設定も出来るようになっていました。以下で書きました。こちらの方法もぜひ使ってください。
Raspberry Pi Imager でSDカード書き込み時にWifiやSSH接続を設定する方法
(※2021/05/10 追記ここまで)

Raspberry Pi OSをSDカードへ書き込む
公式のRaspberry PI Imagerを使います。以下からダウンロード出来ます。
https://www.raspberrypi.org/software/

Windows版は Download for Windows のボタンからダウンロード出来ます。実行形式のインストーラなので実行すればインストール出来ます。

インストールしたRaspberry PI Imagerを実行すると以下のような画面になります。

ここからSDカードへOSを書き込みます。

まずはSDカードをPCのスロットへ差し込みます。

Raspberry PI Imagerの起動画面の「CHOOSE OS」からOSを選択します。Raspberry Pi OS(32-bit)を選択します。

選択出来たら「CHOOSE STORAGE」からSDカードを選択します。

このように選択出来たら「WRITE」ボタンから書き込みを開始します。

以下のように進みます。

問題なく完了すれば以下のようになります。「CONTINUE」をクリックして終了です。

SDカードには以下のようにファイルが書き込まれました。

作業中にWindowsからフォーマット関係のメッセージが出ますが気にしないでいいです。

これでSDカードにOSが書き込まれました。ここでモニターやキーボードがあればそのまま接続してOSを起動すれば先に進めます。但しここではヘッドレスという前提なのでこのSDカードへSSH接続の許可やWifiの情報を書き込む必要があります。

今回はここまでとして次回にその方法書きます。次回へ進む

AdSense

AdSense

-Raspberry Pi

執筆者:

関連記事

Raspberry Piでセンサネットワーク稼働試験(AWS SORACOM編)構成・課題等

Raspberry Piでセンサネットワークを構築して実際に稼働してみます。今回は、AWS SORACOM編として通信モジュールにSORACOMの3G対応データ通信端末 AK-020を使用してAWSに …

Raspberry PiでAvahi を使ってホスト名でアクセスする

Raspberry PiでAvahiを使ってホスト名でのアクセスを可能にする方法についてです。ホスト名でのアクセスとは192.168.1.10といったIPアドレスではなく、raspberrypi.lo …

Raspberry Pi 4にOpenCVをインストールしてPythonで動作確認

Raspberry Pi 4にOpenCVをインストールして動作確認をしました。Pythonでのプログラミングを想定して動作確認はPythonで行いました。

SkyWayでRaspberry Piの遠隔操作(その1)MQTT over WebSocket

前回までの記事でSkyWayのJavaScriptでの動作確認を行いました。またRaspberry Piでの動作も確認出来ました。そうすると今回はSkyWayを利用してRaspberry Piの遠隔操 …

温度センサADT7410(その1)i2C通信とは

温度センサのADT7410を使ってみます。ADT7410はアナログ・デバイセズ社の製品ですが、実際には以下の秋月さんのモジュールを使います。 ADT7410使用 高精度・高分解能 I2C・16Bit …