株式会社インデペンデンスシステムズ横浜

システム開発エンジニアの西田五郎が運営しております。Raspberry Pi や Arduino その他新規開発案件のご依頼をお待ちしております。

Arduino

Arduino IDEのWindows10でのインストール(2020/05/04版)

投稿日:

現時点でのArduino IDEのWindows10でのインストール方法についてです。

Arduinoでの開発を始めるための最初の難関というほどでもないかもしれないですが、開発環境であるArduino IDEのWindows10でのインストール方法について書きます。実際の開発は対象のArduinoボードによって違うのでここではArduino IDEをインストールして起動するところまで書きます。

Arduinoとは
随分とArduinoも普及して定着したとは思いますが、一応私なりに書きます。

Arduinoとは2005年にイタリアで始まったプロジェクトから生まれたマイコンボードのことです。特徴としてオープンハードウェア、オープンソフトウェアであり、Arduino互換機も多数リリースされています。そのオープンで簡単にプロトタイプ(試作)をという考え方から世界中に広まり、開発環境や名称の違う互換機も含めて幅広い意味でArduinoという言葉が使われています。

Arduino IDEのダウンロード
今現在以下からダウンロード出来ます。
https://www.arduino.cc/en/main/software

このページで先頭から少し下がると以下のような表示になります。今現在はVersion 1.8.12です。バージョンアップされていた場合は読み替えて下さい。

ここでいろいろなタイプがあるのですが、ここではWindows7以降で使えるWindowsインストーラ版を使います。この方法が最初は無難かなと思います。

以下を選択して次のページに進みます。

ここでArduinoに寄付というか援助して下さいというページになります。ここではひとまず寄付は次回ということで、JUST DOWNLOADを選択します。

インストーラファイルのダウンロードが開始されます。ファイルがダウンロードされることを確認します。

インストール実行
ダウンロードされたファイル(ファイル名はarduino-1.8.12-windows.exeでした)を実行します。

ライセンスに同意します。

オプションはここではそのまま続行します。

インストール先もここではデフォルトのままにします。
インストールをクリックするとインストールが始まります。
途中で以下のようなセキュリティ確認の画面が何回か表示されますので、インストールの方を選択してください。

以下のように完了しました。closeから閉じます。

起動確認
インストール時のオプションをそのままにしていればデスクトップに以下のようなアイコンが表示されているのでこれをクリックします。もちろんWindowsメニューからも起動できます。

以下のようにArduino IDEの画面が表示されれば完了です。

ここからどうするのか
ここまででArduino IDEがインストール出来れば、実際にプログラム(Arduinoではスケッチとも呼ばれている)を書いて実際のArduinoのボードにプログラムを転送して実行させます。

その方法は対象のArduinoのボードの種類によって設定も違うので、今後その都度書くことにします。

(補足)Visual Studio Code と PlatformIO IDEでの開発環境
各種Arduinoを開発する環境として今回のArduino IDが代表的ですが他の開発環境としては、Visual Studio Code と PlatformIO IDEの組み合わせがあります。実はArduino IDEでの開発よりもこちらの方が効率がいいかと思います。

但しですが、まずはArduino IDEでの一連の開発手順を理解してからこちらに進んだほうがいいと思います。

必要な場合は以下等を参照してください。
マイコン開発するならPlatformIOがめちゃくちゃいいぞ

今回は以上です。次回はArduino UNOで実際に動作確認します。次回へ進む

Amazon関連商品

AdSense

AdSense

-Arduino

執筆者:

関連記事

感染症対策のためのIoT技術(その5)障害物回避センサーを利用した非接触スイッチ操作

感染症対策のためのIoT技術について書いています。今回は障害物回避センサーを利用した非接触操作です。つまり、手を触れないで何かのスイッチのオン、オフを切り替える仕組みについてです。内容的にはIoT技術 …

温度管理システム的なものを作ってみる(その2)Arduinoでの温度取得からスマホへ送信

「温度管理システム的なものを作ってみる」の2回目です。前回は全体的な内容についてでした。今回はArduinoでの温度取得とスマホへの送信についてです。Arduinoは、Arduino UNOを使ってい …

ESP-WROOM-02でもセンサネットワーク稼働試験

ESP-WROOM-02でもセンサネットワークを稼働してみます。ESP-WROOM-02でもというのは今までRaspberry Piで稼働してきたのでESP-WROOM-02でも稼働してみようというこ …

LeafonyでRCカーを作ってみました(その2)RCカー編

前回の続きです。LeafonyでRCカーを作ってコントロールしてみるというテーマで書いています。前回まででLeafonyでのBluetooth Low Energy(ここからはBLEと表記します。)と …

Arduino IDEのUNOボードでの動作確認(2020/05/04版)

前回の続きです。前回はArduino IDEのWindows10での導入について書きました。今回はArduinoボードの中でも最も標準的といえる以下のArduino UNOで動作確認をしてみます。