ASP.NET

ASP.NETユーザ管理(その5)メンバー専用エリアと管理者ページ

ASP.NETユーザ管理(ASP.NET Identityフレームワーク)の5回目です。前回は、ユーザ登録の項目を追加する方法を確認しました。今回はログイン済みのユーザのみが利用出来るエリアと管理者(特定のユーザのみ)が利用出来るページを作...
ASP.NET

ASP.NETユーザ管理(その4)ユーザ情報の追加

ASP.NETユーザ管理(ASP.NET Identityフレームワーク)の4回目です。前回は、ユーザ登録時にメールを送信する方法を確認しました。今回は、WebFormsのテンプレートで、ユーザ登録時に登録する項目を追加します。追加する項目...
ASP.NET

ASP.NETユーザ管理(その3)ユーザ登録時のメール確認

ASP.NETユーザ管理(ASP.NET Identityフレームワーク)の3回目です。前回は、ASP.NET Identityのクラス、インターフェース構成とWebFormsでのテンプレートでの初期状態とカスタマイズに関して簡単ですが書き...
ASP.NET

ASP.NETユーザ管理(その2)WebFormsでのASP.NET Identity

ASP.NETユーザ管理の2回目です。前回は、主にASP.NET Identityとはといった概要的な内容について書きました。今回から実際に動作させながら確認します。WebFormsのテンプレートを元にいろいろとカスタマイズをしようと考えて...
ASP.NET

ASP.NETユーザ管理(その1)identityフレームワーク

今現在で最新のVisual Studio 2013で利用可能なASP.NETでのユーザ認証とユーザ管理のフレームワークを使ってみました。そのユーザ管理のフレームワークは、ASP.NET Identityというものです。このフレームワークを使...
OpenCV

NuGetでOpenCVを導入する

Visual Studio Express 2013 for Windows Desktopの開発環境でNuGetを使ってOpenCVを導入してみました。その方法についてです。まずは、OpenCV(Open Source Computer ...
Android

AndroidでUSBシリアル通信(その4)ライブラリサンプルの内容

AndroidでUSBシリアル通信の4回目です。今回は、前回動作確認をしたライブラリサンプルの内容、つまり設定ファイルやプログラムの構成、プログラムの仕様等を見ます。ライブライは以下です。より詳細はこのページの説明も合わせて見て下さい。us...
Android

AndroidでUSBシリアル通信(その3)ライブラリサンプルの通信確認

AndroidでUSBシリアル通信の3回目です。前回は以下のライブラリのArduinoのスケッチの動作を確認しました。usb-serial-for-android(※2021年1月10日追記 現時点での最新版のライブラリについては以下で書き...
Android

AndroidでUSBシリアル通信(その2)ライブラリサンプルのArduinoスケッチ

AndroidでUSBシリアル通信の2回目です。前回はハードウェア構成、ソフトウェア構成等全体的な内容について書きました。今回はAndroidの通信相手となるArduinoのスケッチの動作確認を行ってみます。とりえず通信が確認出来れば内容は...
Android

AndroidでUSBシリアル通信(その1)ハードウェア・ソフトウェア構成等

Androidスマートフォン、タブレットでUSBシリアル通信を行う方法についてです。AndroidでのUSBシリアル通信の方法は何通りかあると思いますが、今回はAndroidのUSBホスト機能とオープンソースのドライバと通信のライブラリを利...