Android

温度管理システム的なものを作ってみる(その1)システム概要

「温度管理システム的なものを作ってみる」の1回目です。AndroidでUSBシリアル通信の記事を書きました。(1回目はこちらから。)次は、その少し応用的な内容で書きたいと思いました。そこで、温度センサを使ってそのデータをスマホアプリ経由でク...
Android

温度管理システム的なものを作ってみる(その3)Androidでの温度取得

「温度管理システム的なものを作ってみる」の3回目です。前回はArduinoで温度データを取得する内容についてでした。今回はそのArduinoから温度データを取得するスマホ(Android)のアプリについてです。ここでのスクリーンショットはそ...
OpenCV

OpenCV2 cv::Matクラスの基礎

OpenCV2のcv::Matクラスの基礎についてです。OpenCV 2.0からはC++のインターフェースが追加されました。cv::MatクラスはそのC++インターフェースで画像を扱うクラスです。まずこのクラスの基礎を理解してみようと思いま...
プログラミング基礎

Visual C++ CRT(Cランタイムライブラリ)のビルドエラー

Visual C++ のCRT(Cランタイムライブラリ)のビルドエラーについてです。Microsoft Vidual Studio Express 2013 for Windows DeskTopのコンソールアプリケーションで、以下のような...
お知らせ

旧サイトへアクセスされた方へ

旧サイトへアクセスされた方へお知らせです。現在このサイトをメインにしています。Visual C++ の標準関数(C言語ランタイムライブラリ)のビルドエラーについては以下です。Visual C++ CRT(Cランタイムライブラリ)のビルドエラ...
ASP.NET

ASP.NETユーザ管理(その9) パスワードのリセット

ASP.NETユーザ管理(ASP.NET Identityフレームワーク)の9回目です。前回は、2要素認証を使ってみました。今回はパスワードリセットです。パスワードリセットですが、要するにパスワードを忘れた場合の処理です。デフォルトでWeb...
ASP.NET

ASP.NETユーザ管理(その8) 2要素認証

ASP.NETユーザ管理(ASP.NET Identityフレームワーク)の8回目です。前回は、ユーザアカウントロックを使ってみました。今回は2要素認証です。2要素認証とは例えば重要な処理の際に「セキュリティコードを入力して下さい。」等のメ...
ASP.NET

ASP.NETユーザ管理(その7)ユーザアカウントロック

ASP.NETユーザ管理(ASP.NET Identityフレームワーク)の7回目です。前回は、ロール管理を使ってみました。今回はユーザアカウントロックを使ってみます。ログイン時に規定の回数パスワードを間違えたら、一定の時間ログイン出来ない...
ASP.NET

ASP.NETユーザ管理(その6)ロール管理の追加

ASP.NETユーザ管理(ASP.NET Identityフレームワーク)の6回目です。前回は、メンバー専用エリアと管理者ページの各制限方法を確認しました。今回はロール管理を使ってみます。前回では、Web.configでユーザ単位の制限を設...
ASP.NET

ASP.NETユーザ管理(その5)メンバー専用エリアと管理者ページ

ASP.NETユーザ管理(ASP.NET Identityフレームワーク)の5回目です。前回は、ユーザ登録の項目を追加する方法を確認しました。今回はログイン済みのユーザのみが利用出来るエリアと管理者(特定のユーザのみ)が利用出来るページを作...